- 鳴橋庵の活動
-
- 鳴橋庵は、京都西陣にある京町家です。組紐体験・お抹茶体験をしたり、京都の暮らしについてのお話も行っております。
- 鳴橋庵は、京都西陣にある京町家です。組紐体験・お抹茶体験をしたり、京都の暮らしについてのお話も行っております。
- 鳴橋庵のこれまで
-
- 2001年1月1日
「京飾り結び なるはし」を開業いたしました。この事業は、京くみひもや組紐飾り結びによる製品(帯締・アク セサリー他)販売がメインでした。両親の介護等で仕事ができなくなり、一度廃業いたしました。
- 2004年8月1日
新たに「鳴橋庵」として再出発しました。 - 2013年12月17日
母の誕生日に、実家の町家を改装した店舗&お話できるスペース&お茶室を持った店舗を開店致しました。
- 2001年1月1日
- 活動のいろいろ
- 組紐体験
組紐師の鳴橋明住(めいじゅん)が組紐の歴史や種類などのご説明の後、ストラップ・ブレスレットの製作をしていただけます。
お申込みはこちら
*鳴橋庵以外の体験教室
上京区役所や「西陣の町家 古武」で組紐体験教室
- お抹茶体験
鳴橋庵にあるお茶室でお抹茶と京都の老舗京菓子店のお菓子を召し上がっていただきます。
体験は組紐体験と同時にしていただくコースとなっております。
お申込みはこちら
- 組紐・飾り結びで製造した商品(帯締・アクセサリーなど)の販売
直売・オンラインショップでの販売をしております。
ネットショップ
・BASE店 MEIKYO-AN
・MINNE店 MERIKYOーAN
・京もの専門店 みやび
- 「KOTO-継。(ことつぐ)ー 京都の暮らしのお話」
お抹茶を飲みながら、組紐体験をしながら、いろんなお話しをさせてもらいます。京都の年中行事や習わし、昔からの言い伝えや京都人の特性などお話しするのが大好きです💕
話し出すと止まらなくなるので、お時間制限のある方はあらかじめお伝えくださいね(^^;
京都のことで何か疑問がありましたらなんでもお尋ねください。私でわかることでしたら、頑張ってお答えさせてもらいます(^^)
ex.
「京都に移住したい人のための『京都人』講座」
→ 京都移住計画さんの「コラム」にも掲載していただきました!
http://kyoto-iju.com/report/report-kyoto-kurashi-tour
「KyotoLove.Kyoto~知りたい京都、伝えたい京都~」への寄稿と本の出版
→ 「京都人度チェック ~年中行事/前編~」→ ご購入はこちら
『京都人度チェック~年中行事/前編~』2021年4月出版
ご購入はこちらから → https://kyotolovekyoto.stores.jp/items/60aca1478899be75daca3ce0
- 組紐体験